オリジナルソケットは新たに開発する集積回路の動作確認のために製作するものであり、そのため一般的には集積回路の端子配列をそのまま継承することが多いものです。一般的に集積回路の端子配列は最も効率よく動作することを前提に決定されるため、これまでの既存の端子配列とは異なることが少なくありません。しかし電気的な理由や様々な問題を引き起こす可能性がない限りは、この端子配列を工夫することで、コストダウンを図ることができる可能性があります。集積回路をプリント基板に実装する場合、端子の配列がこれまでにないものとなっている場合には新たにこれを設計し、データ化することが必要です。
これを行うためには多額の費用が発生するため、従来の利用できるパターンをそのまま流用することが可能であれば、大幅なコストダウンとなります。オリジナルソケットを製作する場合にこの点を意識すると、本来発生するプリント基板側の開発コストを抑えることができ、間接的なコストダウンを図ることが可能となります。またオリジナルソケットを様々な用途に利用することができるよう配慮することで、その他の集積回路にも流用できる可能性が高まります。近年ではこの考え方を用いて、多段構造とすることも少なくありません。
オリジナルソケットを設計する場合には集積回路の動作確認だけではなく、その他の影響も考慮した上でこれを極力少なく抑える設計をすることが、総合的なコスト削減につながることを意識することが大切です。
コメントを残す